自己紹介

こんにちは、初めまして!!

ゆーたそといいます!
本記事では、このブログを書いているゆーたそがどんな人物なのか。
何でブログを作ったのかについて紹介したいと思います!
お時間あれば、読んでもらえると嬉しいです!
ゆーたそって?
20代で一般企業に勤めていて、システムエンジニアをやっています。
(プログラミングとかです)
大阪生まれ大阪育ちの生粋の関西人ですが、年上の人と話すときは標準語になります。
家族内では関西弁禁止ルールがあり、友人と喋る時だけ関西弁を使ってたからですね(笑)
好物は、明太子・ラーメン・モツと福岡に住めよと言われんばかりのラインナップ!
将来は福岡に住みたいものです。
カメラを始めたきっかけ
趣味でスキューバダイビングをしているんですが、海の生き物を写真に収めたいと思ったのがキッカケでした。
最初は水中写真だけのつもりで買ったんですが、気付いたら一眼レフを持って桜の写真を撮りに行ってました笑
興味を持った事柄にはトコトン熱中するタイプで、何でもやってみる精神の持ち主です。
ブログを作った理由


このブログを立ち上げた理由ですが、大きく3つあります。
- カメラの解説サイトが分かりにくすぎる
- 自分自身の備忘録のために
- カメラ友達を増やしたい(人口を増やしたい)
1.カメラの解説サイトが分かりにくすぎる
僕自身がカメラを始めた時に色々とネットで調べたり、本を読んでみたんですが、
どれもこれも分かりにくすぎて3秒で挫折しました。
個人的な意見ですが、カメラをやっている方は年配の方が多く知識も豊富なので
すごく専門的な解説をされていると思います。
カメラ始めたての頃って、カメラの構造がどーのこーのより
どうやったらスマホよりいい写真が撮れるのかを知りたいと思うんですよね。
なので、初心者の僕が解説することで、これからカメラを始める
とりあえずいい写真を撮りたい人にも読みやすいブログを作っていきたいなと思います。
2.自分自身の備忘録のため



そのまんまです!
自分の知識としてしっかりと記録しておきたいです。
この備忘録を残しておくことで、
同じところでつまづいた方のヒントになれば良いなと思います!
3.カメラ友達を増やしたい(人口を増やしたい)
1のとこでも言いましたが、同年代のカメラをやっている人が極端に少ないです・・・
写真の醍醐味は、写真を見せ合って楽しむことだと思うんですよ。
こんないい写真撮れたで!どうやっ!
こんな風に自慢しあえる仲間が増えてほしいですね。
じゃぁなんで同年代が少ないかいうと、多分スマホの普及と難しそうなイメージ
があるからじゃないかな〜と。
そんなことないんですよ!!
誰でもカメラを買った帰り道にいい写真は撮れます。



僕のブログを読んだらね!
高いレンズ・細かい知識
そんなものは買ったカメラを存分に楽しんでからでいいんです!
まとめ


逆に初心者である今の僕にしか伝えられないこともあると思うので、
このブログで解説していきたいと思います!
そんじゃまた!
コメント