
ひまわりはどうすればオシャレに撮れるんだろう



夏といえばひまわり!
僕も大好きな花です。
今回は、ひまわりの写真の撮り方、撮るポイントについて解説したいと思います。
これからひまわりを撮りに行く人の参考になる内容をまとめたいと思います。
この記事を読むとこんなことが分かります
・ひまわりの写真の撮り方
・写真を撮るときのポイント
それでは解説していきましょう!
目次
ひまわりのおしゃれな写真の撮り方
結論
ひまわりを撮るときは以下のポイントを意識しましょう!
- ひまわりを撮る角度
- 望遠・広角どっちで撮るか
- 太陽の位置
- どんな構図で撮るか



1つずつ解説していくよ!
ひまわりを撮る角度
どのような印象にひまわりを写したいかによって、撮影する角度が変わります。
ひまわりの場合は、立派に咲いたひまわりと澄んだ青空を写すとインパクトのあるオシャレな写真になります。


「立派に」というのを表現するには、ローアングルからの撮影がおすすめです。
角度による写真の印象の変化はこちらの記事で紹介しています。
>>カメラのアングルの種類と印象の違いを作例を使って解説
望遠・広角どっちで撮るか


望遠で撮ると圧縮効果が効くので、ひまわりだらけの写真を撮ることができます。
逆に広角で撮ると、ひまわり畑の広大さや空や周囲の風景を入れて撮ることができます!
あわせて読みたい




【圧縮効果】望遠レンズを活用した写真の撮り方解説!
圧縮効果って何?望遠レンズで印象的な写真を撮りたい 今回は望遠レンズの醍醐味である写真の表現「圧縮効果」について解説します こんな人におすすめの記事です 圧縮効…



中級者以上であれば、マクロ撮影にチャレンジするのもいいと思うよ!
太陽の位置


特に晴れた日であれば、絶対に太陽を入れた写真を撮っておくことをおすすめします。
昼は太陽の位置が高いので、超ローアングルから撮影しましょう!
どんな構図で撮るか


ひまわりは1輪でも、すごく迫力のある花なので日の丸構図がすごく映えます。
逆光で撮ることで、可愛らしい印象的な写真を撮ることもできます。
あわせて読みたい




【カメラ】構図とは|かっこいい写真を撮る10個の方法
まずはじめに かっこいい写真を撮りたい! かっこいい写真ってどうやって撮るかわからないですよね カメラを買ったけど何を意識して良いか分からず、何となく撮っている…
まとめ


今回は、ひまわりの写真の撮り方を紹介してきました。
夏といえばひまわりを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?



ひまわりって凛々しくていいよね!
ぜひ今回解説した内容を参考にして、ひまわりの写真を撮ってみてください!
そんじゃまた!
コメント