カメラの設定を使いこなしたい!
カメラの設定が何のためにあるか、何ができるかわからないですよね。
そんな人のために、まず知っておきたい「3つの設定」と「設定を簡単に決める方法」を説明します!
僕もカメラ始めたての頃はよく混乱していました…
この記事を読めば、カメラの設定を理解できて思い通りの写真を撮れるようになります!
設定でつまづいて写真をやめてしまう人が多いので、そんな人を救いたい!
こんな人におすすめの記事です
- カメラの設定がよく分からない
- F値/シャッタースピード/ISO感度が何か知りたい
- 思い通りの写真を撮れるようになりたい
それでは解説していきましょう!
超重要なF値・シャッタースピード・ISO感度
Autoモードから卒業するためのカメラの設定は次の3つです!
- F値:絞り(ボケの量)
- シャッタースピード:シャッターを切る速度
- ISO感度:カメラが光を感じる度合い
難しそうで、もう辞めたい・・・
まだ諦めるのは早いです!
分かりやすく噛み砕いて解説します。
僕がつまずいた点も盛り込みながら説明していきたいと思います。
F値
F値は、初心者の人に最初に覚えて欲しい一番大事な設定です
一眼レフの醍醐味である「ボケ感」を思い通りにできるからです。
ボケを操作できると、写真の表現の幅が一気に広がります。
少しまとめるてみると
- F値が小さい= ボケ大きく、光を沢山取り込める
- F値が大きい= ボケ小さく、光を少ししか取り込めない
F値はこちらの記事でさらに詳しく説明しています!
>>F値完全理解!ボケと明るさの関係性とは。
シャッタースピード
シャッタースピードが速い・遅いとどうなのかを簡単に説明します。
シャッタースピードが速いメリット
- 動くものをピタッとブレずに撮ることができる
- 手ブレや被写体ブレを防ぐことができる
- 連写速度が速くできる
表示されている「1/15」という値がシャッタースピードです。
今の場合、15分の1秒を撮影できるということを意味します。
動くものをピタッとブレずに撮ることができる
1/1000というと、鳥の羽などをブレずに撮れるぐらい速いです!
例えばこんな感じ
子供や乗り物を撮る場合は、早いシャッタースピードが必要になります。
手ブレや被写体ブレを防ぐことができる
被写体ブレは、撮る物が動いてブレてしまうこと。
手ブレは、持ってるカメラが動いてブレることです。
ブレると一気に残念な写真になるので、絶対に避けたいですよね・・・
連写速度を速くできる
連写速度を上げられると、1秒間に撮れる写真の枚数を増やせるので一瞬を捉えることができるようになります。
例えば、人のジャンプとか、動き回る動物の撮影では、連写して後でピントが合っている写真を選べます。
動物は、一瞬を逃すと取り返しがつかないので連写速度が重要になります。
デメリットについて
シャッタースピードが速いことで1点だけデメリットがあります。
シャッタースピードが速いと、取り込める光が少なくなる
シャッターが開いている間、光を取り込めるので、その時間が短いと取り込める光の量が少なくなります。
後ほど、光の量が写真にどのような影響を与えるのか説明します。
シャッタースピードが遅いメリット
それは、水の流れや光の軌跡といった人間の目では見られない写真が撮れることです。
例えばこんな写真!
非常に幻想的な写真を撮ることができるので、一眼レフ初心者の人にもおすすめです。
>>スローシャッターを使う写真の撮影方法。
スマホとの性能の差を圧倒的に感じる部分です。
ISO感度
光を感じる度合いと言われても分からないと思いますので、簡単に説明します!
簡単に言うと、ISO感度が高くすると写真を明るくできるんです。
ですが、ISO感度を上げると写真にノイズが乗ってしまいます・・・
ISO感度は、できる限り低く設定しましょう。
ノイズが乗ると言うのは、写真がザラザラするということです。
なので、ISO感度は暗くてどうしようもないという時だけ上げるようにしましょう。
>>ISO感度をどこよりも分かりやすく解説|設定の目安やノイズについて
2枚目がノイズが発生している例です
普通に写真の明るさを変えたいときは、露出補正で明るさを変えましょう。
以下画面に表示される、「ISO100」という値がISO感度です。
F値やシャッタースピードととても密接に関係します。
では、ここまで説明した3つの設定値の関係性について解説します!
F値・SS・ISO感度の関係性
設定/光量 | 多い(明るい) | 少ない(暗い) |
---|---|---|
F値 | 低い | 高い |
シャッタースピード | 遅い | 速い |
ISO感度 | 高い | 低い |
光量を増やすには、F値を低くするか、SSを遅くするか、ISO感度をあげるか・・・
カメラは、光量が多すぎて写真が撮れないことはありませんが、少なすぎると写真は撮れません。
そんないっぱい言われたら混乱する!
という人のために、この順番で設定したら絶対にちゃんと写真を撮れる方法を紹介します。
簡単なので絶対覚えて欲しいです
設定を決める簡単な3ステップ
以下の手順で設定すれば、どんなシーンでも綺麗に写真を撮ることができます。
>>【カメラの撮影モード】各モードの違いとは
Aモードで撮影する前提です
- F値を決める
- シャッタースピードを確認する
- ISO感度を調整する
まず、ISO感度は最も小さい数値にしてください!
撮影したいF値を設定します。
大きくぼかしたければ、F値を小さくなど…
暗い場所では、F値は小さくしましょう。
F値を設定した時点で、画面でシャッタースピードを確認します。
1/20とか1/400になっていますか?
シャッタースピードが100以上になるまで、ISO感度を上げる。
既に100以上の場合は、何もしなくてOKです。
これで自動で設定を決められます。
ですが、この方法はあくまで普通の写真を撮る場合のみに有効です。
シャッタースピードを活かした撮影などはできないので注意が必要です。
ですが初心者の人には、まずこの方法でどんなシーンでも写真が撮れるように練習して欲しいです。
シャッタースピードを活かした写真は、普通に写真を撮れるようになってから撮ることをおすすめします。
シャッタースピードを活かした撮影方法は、こちらの記事で紹介しています。
>>【作例有】スローシャッターを使う写真の撮影方法|設定は簡単3ステップ
まとめ
今回は、カメラの設定で最も重要な3つの設定を紹介しました!
まとめ
- F値は小さいとボケる、大きいとボケが無くなる
- シャッタースピードが速いと動きがピタッと止まる
- 遅いと、光の軌跡が撮れる
- ISO感度は、光を感じる度合いで低いほうが良い
- 設定は、AモードでF値とISO感度だけ変える
意外と設定を決めるのも簡単と思ってもらえたでしょうか。
手順通りやったら確実に設定できると思います。
僕も最初はそれぞれの関係が理解できず、真っ黒の写真を量産しました(笑)
ですが、今回紹介した方法で写真を撮れば少なくとも手ブレする心配はありません!
水族館など室内で撮影する時にはとても重宝する知識ですので、是非覚えて活用してみてください。
この3つの設定や関係性については、Youtuberのゆ〜とびさんが繰り返し分かりやすく説明されています!
ぜひ参考にしてみるといいと思います!
そんじゃまた!
コメント