【ISO感度とは】ノイズの無い綺麗な写真を撮る方法

悩む人

ISO感度ってなに?
綺麗な写真を撮りたい

ゆーたそ

写真を思い通りに撮るためには必須の知識・・・
でもなかなか理解できないISO感度。

そんな人向けに、ISO感度についてわかりやすく解説していきたいと思います。

こんな人におすすめの記事です

  • ISO感度が何か知りたい
  • 暗いシーンでも写真を撮れるようになりたい
  • ISO感度を設定する目安を知りたい

ISO感度を理解できると、暗い場所だろうが綺麗に写真が撮れるようになります。
動きのある被写体も、ピタッと動きを止めて写真を撮ることができます。

撮るシーンや被写体の幅がめちゃくちゃ広がるので是非理解しておきましょう!

ゆーたそ

それでは解説していきます。

目次

ISO感度とは

whatisiso

ISO感度は、「イソカンド」「アイエスオーカンド」と読み、カメラが光を感じる度合いを設定できます。

結論

暗い場所でも明るい場所と変わらず撮れるようにする設定のことです。
暗い場所でもISO感度を高くすれば、昼間と同じような明るい写真が撮れます!

ISO感度は、数値で設定することができ100から6400や12800など高い数値まで段階的に設定できます。

数値が上がるにつれて光を感じる度合いが高くなるので、明るい写真になります。
逆に数値が小さいと暗い写真になります。

数値を上げること・下げることを「増感」「減感」と言います。

最初はAutoモードでもOK!

ゆーたそ

ISO感度には、Autoモードが存在します

初心者の人は、ISO感度を「Auto」にするのもありです!
Autoはカメラが自動でいい感じに設定してくれる設定です。

F値・シャッタースピードとか覚えることも多いので、ISO感度はAutoで撮影するのもありです。

カメラの操作に慣れるまで・設定を理解できるまでは「Auto」がおすすめ!

ゆーたそ

僕も、最初の方はAutoで撮っていました!

Autoにしても、写真の質が落ちたりすることはありません。
でも、質が上がることも無いのでず〜〜っと頼るのはおすすめしません!

動きある被写体を撮りたい、画質の良さにこだわりたいと思った時にISO感度を自分で設定するようにしましょう。

ISO感度を変えると、どんな写真になる?

カメラが光を感じる度合いを調節できるのがISO感度です。
実際にISO感度を変えると、写真はどのように変化するのでしょうか

ISO感度は便利ですが、高くしすぎるのはNGです。

ゆーたそ

その理由について解説します

暗いシーンでも、明るい写真を撮れる

ISO感度を上げると、暗いシーン(夜間や室内)でも明るい写真を撮ることができます。
理由は少ない光でも、カメラが高感度で光を感じ取るからです。

写真の明るさは、F値やシャッタースピードで調整します。
ですが、あなたが決めたF値・シャッタースピードで撮りたいシーンはあります。

そのような時に、写真の明るさ確保に使われるのがISO感度です。

ISO感度を上げれば、他の設定を変えずに好きな明るさで撮ることができます。

ゆーたそ

写真が明るすぎる場合は、ISO感度を下げましょう。

写真の一部が白飛びする場合は、光の量が多いためISO感度を下げましょう

白飛び:本来色のある部分が真っ白になること

動きのある被写体をブレずに撮れる

猫ぺろ

ISO感度を上げると、ブレを防ぐことができます。

写真を明るく撮る方法として、シャッタースピードを遅くする方法もあります。

ですが、動きのある被写体を撮る時に、シャッタースピードが遅いと被写体ブレが発生します。

シャッタースピードは早く、でも写真は明るく撮りたい
そんな時に役に立つのが、ISO感度です。

ISO感度を上げることで、ブレを防いでシャッタースピードが早くても明るい写真を撮ることができます。

手持ちで撮影をする時は、シャッタースピードが「1/80秒」以下にならないように設定しましょう。
それ以下は、手ブレしやすくなります。

ISO感度を上げると画質が悪くなる

ISO感度は写真の明るさを調整する上で非常に便利な設定です。

ですが、ISO感度の上げ過ぎには注意が必要です!

その理由は、ISO感度を上げれば上げるほどノイズが発生し、画質が悪くなってしまうからです。

ゆーたそ

どのように画質が悪くなるのかお見せします

ノイズが発生した写真としていない写真を比較してみましょう。

拡大してみると

見ての通り、後の写真の方が表面がザラザラしています。

ゆーたそ

このザラザラをノイズと呼びます。

ISO感度を上げれば上げるほど、このノイズが発生します!

そのため、ISO感度を上げる必要のないシーンでは、ISO感度をできる限り低く設定しましょう。

ISOを上げるしかない時など最終手段として使いましょう。

画質が良いのは3200ぐらいまで

ISO感度はかなり高い数値まで設定することができます。

ですが、画質のことを考えるとISO感度は「3200」を1つの限度としましょう。

カメラの機種によっては、6400や12800にしてもノイズが気にならないものもあります。
実際に撮ってみてあなたが気になるかどうか確認してみましょう。

じゃあノイズが気になるから写真を撮らないのかと言われるとそうではありません。

撮れないぐらいなら、多少ノイズが気になったとしても写真は撮りましょう。
撮らないという選択肢はないです!

最近では現像ソフトで、ノイズを消すこともできるようになっています。

ISO感度を上げずに暗い場所で写真を撮る方法

  • 三脚を使ってスローシャッターに耐える
  • F値の低いレンズを使用する

三脚を使ってスローシャッターに耐える

三脚を使えば、シャッタースピードが遅くてもブレずに写真が撮れます

三脚の使い方については、こちらの記事で解説しています。
>>三脚の用途とは?初心者にもおすすめの三脚を紹介

三脚を使うことで手ブレを防ぐことはできますが、被写体ブレは防げません

動きのある被写体はスローシャッターでは撮影ができないので、次に説明する低いF値で撮るようにしましょう。

F値の低いレンズを使用する

F値の低いレンズを使用すれば、シャッタースピードを遅くせずに写真を撮ることができます。

ゆーたそ

そのため、ISO感度を上げずに綺麗な画質で撮影できます。

F値を下げると、取り込める光の量が増えるため明るい写真を撮れます。
ISO感度を上げなくて済むということです。

ゆーたそ

そうなると、F値が低いレンズが欲しくなりますよね。

ですが、F値の低いレンズは高価なものが多いです。

悩む人

そんな高いレンズ買うお金ないよ

ゆーたそ

そんなあなたに朗報です!

実は、F値の低いレンズが安価に販売されています。

悩む人

そんな嘘みたいな話があるの?怪しくない?

ゆーたそ

いえいえ、ちゃんとメーカーが販売しているレンズです

それが撒き餌レンズというレンズです。

撒き餌レンズは、F値が低いのにも関わらず比較的安価で性能も優れています。

メーカーがカメラ・写真を楽しんでくれる人を増やしたいという気持ちから販売されているレンズです。

初心者の交換用レンズの1本目としては非常におすすめなので、是非検討してみてください。

撒き餌レンズについて

撒き餌レンズのメリットやデメリット・どれぐらい安いのかについては、こちらの記事で紹介しています。
>>【初心者向け】撒き餌レンズとは

また、各メーカーの撒き餌レンズの一覧はこちらにまとめているので、あなたのカメラに合うレンズを確認してみてください。
>>大手6社のおすすめ撒き餌レンズ一覧

ISO感度を設定する目安

ISO感度を上げる必要がある場合、どこまで上げていいかの目安について紹介していきます。

撮影するシーンごとに、ある程度の目安を表したのがこちらです。

  • 晴れ・室外:ISO 100(最小値)
  • 曇り・室外:200~400
  • 晴れ・室内:400〜1600
  • 曇り・室外:800〜3200
  • 暗所での撮影:ISO 1600〜12800

12800以上のISO感度で撮ると、かなりのノイズが発生します。

先ほども説明した通り、できるだけ3200以下で撮影する方がいいです!

ゆーたそ

ノイズの発生はカメラの性能にもよります

フルサイズ>APS-C>マイクロフォーサーズの順で、ノイズが発生しずらいです。
>>【カメラのフルサイズとは】APS-Cとの違いを解説

おおよその目安を紹介しましたが、実際撮影した写真を見てみましょう。
その上で、あなたならどこまでのノイズ発生を許容できるか確認してみてください。

ゆーたそ

写真を拡大することでノイズを確認することができます

意識すべきことは、手ブレせずに撮れる最も小さいISO感度に設定するということです!

まとめ

今回は、ISO感度をどのサイトよりも分かりやすく初心者の人向けに解説してきました。

  • ISO感度は高くすると、暗い場所でも明るい場所と同じように写真が撮れるようになる。
  • ISO感度を高くすると、ノイズが発生してザラザラした写真になる。
  • 手ブレしない最小のISO感度で撮影するのが良い。
  • 初めの内は、Autoで設定しておく。

これだけの事と今では思いますが、感覚で設定できるようになるまでには時間がかかりました。
光の量が足りないと写真は撮れない」ことが理解できていなかったからだと思います。

次のステップとして、F値やシャッタースピードやISO感度の関係性を理解する必要があります。
光の量を確保するためにはどうするのか。それが理解できれば写真マスターです!

F値やシャッタースピードやISO感度については、下の記事で紹介しています。
より理解を深めたいという人は読んでみてください。

ブログ村リンク画像

そんじゃまた!

Profile
大阪でシステムエンジニアをしている初心者カメラマンのゆーたそです!
ScubaDivingで海の生き物を撮ったことをきっかけに、本格的に写真にハマりました。
そして遂にSONYのフォトコンテストで最優秀賞をいただきました。
撮影機材は、SONY α7RVをメインで使っています。
カメラを始めたい・始めてみたけど他のサイトは専門的過ぎて分からない!もっと初心者でも分かりやすく簡単に説明して欲しい。という声に応えるためにこのブログを運営しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次